中野区鷺宮地域(野方、大和町、若宮、白鷺の一部エリア)の高齢者の保健福祉の総合相談、支援の窓口です。
〒165-0033 東京都中野区若宮3-58-10 鷺宮すこやか福祉センター1階
受付時間
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
※日曜・祝日・年末年始は休みです。
※緊急のご相談は、24時間電話対応します。
地域の高齢者・介護の相談窓口
医療や福祉など地域内の社会資源を活用し、高齢者の生活上の困りごとに対して、総合的に相談・支援を行います。
高齢者の権利を守る活動
高齢者に対する詐欺や悪徳商法などの要否者被害への対応、高齢者虐待の早期発見と防止、成年後見制度の手続き支援や促進を行います。
地域のケアマネジャーの支援
ケアマネジャーを対象とした研修会開催や、ケアマネジャー同士のネットワーク確立支援、ケアマネジャーへのアドバイスなどを行います。
介護予防ケアプランの作成
要支援1・2の方を対象に、介護予防プランを作成します。要支援の方でも利用できるサービスを紹介・活用し、介護予防に取り組みます。
介護サービスの相談・支援を行います
お困りごとの相談・支援を行います
地域の健康づくりを推進します
脳梗塞により介護が必要になった母の対応が分からず相談に来たAさん。相談員は要介護認定の申請と介護に必要な手続きのサポート、ケアマネジャーの紹介などのサポートを行いました。
慣れ親しんだ街を離れ、娘夫婦と同居生活を始めたBさん。家の中に閉じこもることが増えてしまったとのことでした。
相談員は地域の交流スペースや通いの場を紹介。Bさんは近所のお散歩コミュニティに参加するようになり、知人ができました。
認知機能が低下し、記憶力やお金の計算に支障が出てきたCさん。自身の財産管理や介護保険サービス利用の契約などご自身で正しい判断ができなくなってきました。相談員は「成年後見制度」や「日常生活自立支援事業」などの活用を支援しました。
Dさんは地域で働くケアマネジャー。要介護の利用者のサービス調整をしているが、本人・家族間で意見が食い違い上手くいかずに困っている。包括職員に相談し、Dさんと包括職員とで同行訪問することで解決策を検討することとなった。
住所
東京都中野区若宮3-58-10
鷺宮すこやか福祉センターの1階にあります。
アクセス方法
関東バス「鷺ノ宮駅」下車 徒歩3分・西武新宿線「鷺ノ宮」駅下車 南口より徒歩2分
電話番号
03-3310-2553
FAX番号
03-3310-1172
受付時間
月曜日~土曜日:午前8時30分~午後5時
日曜・祝日・年末年始は休みです。
緊急のご相談は、24時間電話対応します。
担当地域
・野方一丁目36~42,50~53番
・野方五丁目7番1~4号、8,9番、35番4~10号
・大和町一丁目1~11,16~68番
・大和町二丁目3~49番
・大和町三・四丁目全域
・若宮一丁目1~6番、7番1~9,15,16号、8番1~7,8(一部)、14~19号、9番、11番1,2号、17~23,28~59 番
・若宮二・三丁目全域
・白鷺一丁目全域
※(一部)の地区の担当については、センターにお尋ねください。
地域包括支援センターの重要事項説明書
中野区鷺宮地域包括支援センターの重要事項説明書はこちらからダウンロードいただけます。 重要事項説明署をダウンロード
電話でのお問い合わせ | 0120-921-771 (受付時間10:00~19:00) |
メールでのお問い合わせ | お問い合わせフォーム |
※お問い合わせの内容、お時間によっては、翌日以降のご回答となる場合がございますのでご了承ください。